ゾンビ系5 DVD発売作品もあります
LIVING DEAD5
ゾンビ伝説 The Serpent And The Rainbow(1988・アメリカ)
別テーマタイプ | ||
ヴェスクレイブン監督ということで、怖いゾンビ映画と思って見たら、失敗する。ハイチに現実にあるゾンビパウダーによるゾンビの実在についてをドキュメンタリータッチで描いたもので、シリアスなドラマである。そういう意味で見るといい映画である。 |
||
DMMで販売・・ゾンビ伝説DVD DMMでレンタル・・ゾンビ伝説DVD |
ゾンゲリア Dead & Buried(1981・アメリカ)
題名に騙されたタイプ | ||
ある村で連続して起こる殺人事件。死んだはずの人間が生きているらしい。死体を葬儀屋が蘇生させていることを突き止めた保安官に次々とふりかかる事実、最後はなんと自分までも・・・・・・というこれもゾンビ映画というより、ミステリーサスペンスドラマ。随所にスプラッターシーンをおりまぜた良い作品である。 |
||
![]() |
DMMで販売・・ゾンゲリアDVD DMMでレンタル・・ゾンゲリアDVD |
ザ・コンヴェント死霊復活 The Convent (1999・アメリカ)
悪霊ゾンビタイプ | |
少女・クリスティーンのショットガンによって惨殺された尼僧たちが、40年の時を経てゾンビとして復活した。廃墟だった修道院に忍び込んだ学生たちが、次々と襲われていく。彼女たちを闇へと葬るため、クリスティーンが再び修道院へと訪れる・・・という話!廃墟となった修道院に肝試しに行き巻き込まれるパターン。後半はバイクに乗ったオバチャン(元尼さん?)が活躍する。最近のアメリカホラーはどうもコメディー要素を盛り込みすぎて見た後の印象が薄れてしまう。 |
|
ブレインデッド DEAD-ALIVE (1992・ニュージーランド)
密室タイプ | |
ラットモンキーの毒牙にかかって死んだママがゾンビとなって甦った!そして看護婦、神父、パンク・キッズが次々とゾンビ化。うぶな青年・ライオネルはこの危機を乗り越え、我が家へ恋人を迎え入れることができるのか・・・という話!ゾンビマニアでは絶賛されている作品。アフリカでの幻の生き物を捕獲したシーンのスピーディーな出だしと早くも始まる、スプラッターシーン、そして静かな町並の中で、屋敷の中の密室で繰り広げられる惨劇、ストーリーもしっかりしており、いい出来である。 |
|
名作ホラー館でもっと見る |
ハウス・オブ・ザ・デッド HOUSE OF THE DEAD(2003・アメリカ)
スピードタイプ | ||
若者のパーティで賑わう孤島。しかしそこは“死の島”と呼ばれていた。パーティに参加したルディたちは生き残るため、銃器を密輸しているカーク船長の武器を手に、闘いを挑む・・という話!秘密のパーティーの行われる孤島にいった若者達をゾンビが襲う。酷評されているが、そこそこ面白い。しかし70年代からのゾンビファンには走るゾンビはなじめない。 ストーリー性・・・・☆☆ スプラッター性・・・☆ エッチ度・・・・・・・☆ |
||
![]() |
DMMで販売・・ハウス・オブ・ザ・デッドDVD DMMでレンタル・・ハウス・オブ・ザ・デッドDVD |
正統派タイプ | ||
平穏な田舎町で起こった隕石落下騒動を機に、死者が不死者化した“アンデッド”として蘇り、町の人間を襲い始める。やがて空から謎の光が降り注ぎ始め…という話!最近のゾンビ系の中では正統派。ある町では市民が次々とゾンビになり襲いかかる。ゾンビから逃れた主人公の男女は武器をもちゾンビと戦う。最後にゾンビの原因は宇宙からのしわざだったみたいなオチがあるが、意味がいまいち解らず、そのまま終わらせたほうがよかったような感じがした。 |
||
DMMで販売・・アンデッドDVD DMMでレンタル・・アンデッドDVD |
![]() |
跳ねる血しぶき! 飛び散る肉片! 地獄の底から這い出した、その数360本。クラシック・ゾンビから、イタリア血しぶきゾンビ傑作集まで、ゾンビ映画のすべてが分かる大事典 |