古典スタイル系1
GOTHIC 1
ヴァンビロス・レスボス Vampyros Lesbos(1970・スペイン・ドイツ)
ファンハウス惨劇の館 The Funhouse(1981・アメリカ)
奇形・密室恐怖 | ||
田舎町のカーニバルに出掛けたエイミーたちは、肝試しとしてお化け屋敷で一夜を過ごすことにする。しかし、その館の中でマスクの男が殺人を犯す姿を目撃し…。
トービフーパーが撮った正統派ホラー。サーカスのお化け屋敷に本物の生まれつき奇形の息子が居て、迷い込んだ若者達を殺してゆく話 |
||
|
バスケットケース BASKET CASE(1981・アメリカ)
奇形・スプラッター | ||
シャム双生児として生まれ自分たちの望まないまま“普通の人間”と肉塊に切り離された異様な兄弟の絆を描く・・・という話。このジャンルにいれるのは少しおかしいが、お許しを。生まれつき体がくっついた双生児(といっても片方はほとんどモンスター)が手術で分離された。しかし片方は人間、片方はモンスターの兄弟である。モンスターの兄を常にバスケットケースにいれ、いつでも一緒の仲のいい兄弟だったが、弟に恋人ができ、兄をほったらかしにしたため兄が狂い惨劇が始まる。なんともいえぬ強烈な映画であった。悲しくも怖い物語である。 |
||
|
DMMで販売・・バスケットケースDVD |
ドリームスケープ DREAMSCAPE(1984・アメリカ)
夢の世界に進入・ |
他人の夢にはいりこんで夢をコントロールするという、夢のような話。昔何気なしにレンタルで見たが、今でもそこそこ鮮明に覚えているので面白かった映画のひとつである。 |
フランケンシュタイン恐怖の生体実験 Frankenstein Must Be Destroyed (1969・イギリス)
人造人間 | ||
---|---|---|
小学生の時だったか、おじさんに連れられ映画館で見た。てっきりフランケンシュタインが出るものだと思っていたが、フランケンシュタイン博士が脳の移植を行い最後には襲われるという内容だったと思う。とにかく小学生の私には怖い映画であった。特に頭蓋骨を切るシーンが今でも心に残っている。 ストーリー性・・・・☆☆☆ スプラッター性・・・☆☆☆ エッチ度・・・・・・・ |
||
DMMで販売・・フランケンシュタイン恐怖の生体実験DVD DMMでレンタル・・フランケンシュタイン恐怖の生体実験DVD |
ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby (1968・アメリカ)
オカルトミステリー | ||
マンハッタンの古いアパートに引っ越してきた夫婦。やがて妻は妊娠するが、アパートでは奇妙な出来事が進行していく・・・という話。ロマン・ポランスキー監督の超有名作品で、コテコテのオカルトと思われがちだが、当時流行った悪魔払いパターンや超常現象、悪霊物などとは全く別次元の内容でいわばオカルトサスペンスミステリーといった感じ。実はこの私もそのつもりで見て、全く違った内容に面食らった感じであった。後にこのパターンを真似た作品が多く出たが、今見ても私にとっては物足りない・・・・ ストーリー性・・・・☆☆☆ スプラッター性・・・☆ エッチ度・・・・・・・ |
||
DMMで販売・・ローズマリーの赤ちゃんDVD DMMでレンタル・・ローズマリーの赤ちゃんDVD |